うれしはずかし愛妻弁当
2007/07/21
先月からお昼ごはんにお弁当を持っていっている。
もちろん妻の手作り。
今までは、妻を朝起こさなかったが、トトの散歩に行く前に起こして、散歩から帰ってくるとお弁当ができあがっているという感じ。
今までは会社周辺で外食ばかりしていたのだが、会社の補助があるにしても、やはり割高感はある。それにカロリーも高い。
会社からだいたい行ける距離の圏内のお店は行き飽きたので、外食してもあまり楽しくない。
それよりも何よりも一番イヤだったのは、なぜか同じ部署の人全員で一緒に食べに行く流れになっていて、お昼にゾロゾロ6〜7人で連れ立ってお店まで行くことだった。お昼にまで仕事の話がずっと続くこともあった。
それに上司が食べたいところに行くもんだから、自分が食べたいものはまず食べられない。
そしてまず全員が「お昼ごはんに行こう!」となるまで、待たなければいけないことも嫌だった。お腹すいてるのに12時半まで待たされて、時間がないからといって近くのマズイそば屋に行くことも多かった。
部署内でただ一人、お弁当持参なので一人自分の机の上で食べているが、自分の好きな時間に食べ始められるし、ネットもいろいろチェックできるし、食後の昼寝もできて快適。
ただ、妻の休日という意味で金曜日のみ、以前のようにみんなで外食するようにはしている。こういうときに上司や同僚とコミュニケーションとっとかないと。
外食組が一人の仕事が終わるのを待っている間に、私はさっさと自分のお弁当を広げて食べ始めたら、妻がウインナーを「カニ」のように細工していたので、一瞬「ウフフ♪」と思ったが「あ、やばい。恥ずかし・・・」とすぐ思った。見られてたらどうしよう・・・。
もちろん妻の手作り。
今までは、妻を朝起こさなかったが、トトの散歩に行く前に起こして、散歩から帰ってくるとお弁当ができあがっているという感じ。
今までは会社周辺で外食ばかりしていたのだが、会社の補助があるにしても、やはり割高感はある。それにカロリーも高い。
会社からだいたい行ける距離の圏内のお店は行き飽きたので、外食してもあまり楽しくない。
それよりも何よりも一番イヤだったのは、なぜか同じ部署の人全員で一緒に食べに行く流れになっていて、お昼にゾロゾロ6〜7人で連れ立ってお店まで行くことだった。お昼にまで仕事の話がずっと続くこともあった。
それに上司が食べたいところに行くもんだから、自分が食べたいものはまず食べられない。
そしてまず全員が「お昼ごはんに行こう!」となるまで、待たなければいけないことも嫌だった。お腹すいてるのに12時半まで待たされて、時間がないからといって近くのマズイそば屋に行くことも多かった。
部署内でただ一人、お弁当持参なので一人自分の机の上で食べているが、自分の好きな時間に食べ始められるし、ネットもいろいろチェックできるし、食後の昼寝もできて快適。
ただ、妻の休日という意味で金曜日のみ、以前のようにみんなで外食するようにはしている。こういうときに上司や同僚とコミュニケーションとっとかないと。
外食組が一人の仕事が終わるのを待っている間に、私はさっさと自分のお弁当を広げて食べ始めたら、妻がウインナーを「カニ」のように細工していたので、一瞬「ウフフ♪」と思ったが「あ、やばい。恥ずかし・・・」とすぐ思った。見られてたらどうしよう・・・。
- 「うれしはずかし愛妻弁当」を読んだ人はこんな記事も読んでいます
- 妻を悩ませるもの (2004/11/17)
- i-podデビュー (2008/05/15)
- The beatles (2009/12/29)
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://dolcevita.dtiblog.com/tb.php/148-6ce7ba81
TOP