どうしよう
2008/10/10

洗濯バサミをつけてあげたら喜んでポーズ。
休日出勤のために土曜日の空いてる電車に乗った。
当然、席が空いてるから座れた。
しかし次の駅で多くの乗客が乗ってきたので、車内の人口密度は急激に上がった。
その乗ってきた乗客の中に遥音ぐらいの男の子とギャル系の母親がいた。
その男の子が履いていた靴がNIKEのDUNKというスニーカーで、しかもイエロー/ブラックという配色で私好み。
座っている私の前に立ったから譲ろうかと思ったが、次の横浜までは3分ほど。しかも土日の場合、乗客は大半が横浜で降りるから、横浜以降に行くなら、あと3分待てば確実に座れることを考えると譲るのを止めた。
私は男の子の靴ばっかり見ていたのだが、ふと母親に視線を移すと金髪、大きすぎるサングラス、スキニージーンズ、黒のフリンジブーツという今時なカッコ。上から下までファッションチェックをしたときに気がついた。
「チャック全開やん!」
声をかけたいが、「チャックあいてますよ」と言うのはデリカシーがない。わざわざ周囲の人にもチャックがあいていることを知らしめることになりかねない。
どうしよう・・・
家にいる妻にメールで相談すると回答が。
「携帯に打って画面見せたら?」
おお。ナイスアイデア。
しかしそうこうしている間に横浜に着いてしまい、私の横に男の子を挟んで母親も座ってしまったので、携帯の画面を見せるには遠くなってしまった。
ど、どうしよう・・・
再度、妻にメールで相談したら、「可哀想だからなんとしても教えてあげるべき」とのこと。
「隣に座ってしまったから小さな声で言えば周りには聞こえないかも。電車も空いてるし。でも正直、こういうカッコしてるコ苦手やねんなぁ〜」と一人葛藤していた。
そうしてる間に男の子が靴も脱がずに席に足を置いて座り、外を見たり母親のほうを向いたりするたびに足が私にガンガン当たる。
母親は「隣の人に足が当たるでしょ」と子供に軽く注意はするが、私には目もくれない。
さっきまで葛藤していたことがウソのように明快に答えは出た。
「声かけんのやーめた」
今から思えば、もっと早いタイミングで教えてあげればよかったかなと思う。
こんなときあなたならどうしますか?
- 「どうしよう」を読んだ人はこんな記事も読んでいます
- 意外と楽しい一人暮らし (2009/05/17)
- プレッツェル (2011/12/03)
- パパママフットサルの副産物 (2013/02/19)
コメント
ご無沙汰しちゃって・・・ ペコリ
言うのには勇気がいりますね
同性の私がこうなんだもの
ryuさんはもっとハードルが高かった事でしょう
しかもその後に生活態度にも問題があるようですし
言わなくても良かったかも
素直にありがとうと思っていただけたかどうかも解らないし
あ〜 こんなこと話している世の中じゃ・・・困ったモンです
この場合
あたしなら・・・悩んだ末 言えなかったと思います クスン
同性の私がこうなんだもの
ryuさんはもっとハードルが高かった事でしょう
しかもその後に生活態度にも問題があるようですし
言わなくても良かったかも
素直にありがとうと思っていただけたかどうかも解らないし
あ〜 こんなこと話している世の中じゃ・・・困ったモンです
この場合
あたしなら・・・悩んだ末 言えなかったと思います クスン
TOP